内科と泌尿器科を併設

院長が開院前に大学病院などで手術前・後の全身管理を行っていた経験から、当院では泌尿器科と内科を併設しております。泌尿器科と内科の両方の幅広い診療が可能です。地域の「かかりつけ医」として、皆さまの健康管理にいっそう貢献できるよう、日々力を尽くしていきたいと思っております。
当院の提携病院
- 杏林大医学部付属杉並病院
- 東京医科大学病院
- JR東京総合病院
- 東京警察病院
- 東京医療生活協同組合 新渡戸記念中野総合病院
- 東京慈恵会医科大学附属病院
泌尿器科

当院は、腎臓や尿管、膀胱、前立腺、尿道、陰茎・陰嚢内容などの、排尿・生殖に関係する臓器の疾患に対応しております。男性だけでなく、女性やお子さまについても受け入れ態勢を整えておりますので、安心してご受診いただけます。泌尿器のことで少しでも気になることがあれば、お気軽に当院スタッフまでご相談ください。詳しくはこちら
主な症例
膀胱炎、尿道炎などの炎症、前立腺肥大症、過活動膀胱、泌尿生殖器がん(前立腺がん、膀胱がん、胃がんなど)、尿路結石、陰嚢水腫、性感染症(性病)など
一般内科

風邪やインフルエンザ、腹痛といった一般的な疾患から、糖尿病やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病まで、内科系疾患に対する治療・診断に取り組んでおります。健康管理についてもご相談を承っておりますので、健康面で気になることがあれば何でもお気軽にご相談ください。詳しくはこちら
自費診療
AGA(男性型脱毛症)治療

当院ではAGA(男性型脱毛症)治療薬の処方を行っております。
発毛を促進する作用のある薬です。乱れたヘアサイクルを正常に戻します。
副作用には性機能不全(性欲減退、勃起不全):1%以上、乳房障害(乳頭、乳房痛):1%未満、蕁麻疹 多毛症 体毛脱落などがあります。
副作用がおこった場合は、当院までご連絡ください。
※初診料・再診料はかかりません。
※初診料・再診料はかかりません。
費用
| フィナステリド ※プロペシアのジェネリック治療薬(1mg) | 1箱28錠 ¥5,500(税込) |
|---|---|
| プロペシア(1mg) | 1箱28錠 ¥8,500(税込) |
| ザガーロ(0.5mg) | 1箱28錠 ¥9,000(税込) |
ED(勃起障害)治療

診断・治療を行った上で、患者さまの状態に合わせてバイアグラ、レビトラ、シアリス、シルデナフィルの処方を行いますので、直近の健康診断の結果をお持ちください。心臓のご病気、肝臓・腎臓のご病気のある方は、心電図検査や採血をさせていただく場合があります。 お薬は診察室で院長が直接お渡しいたしますので、他の方に知られる心配はありません。どうぞご安心ください。 ED薬の個人輸入が増えていますが、これらの品は偽物が多く、有害物質が含まれている場合もあります。EDでお悩みの方は、専門家である泌尿器科医による適正な管理の元で治療を受けられることをおすすめします。
ED(勃起障害)治療のメリット・デメリット
ED治療薬は、特に海綿体の血管を拡げることによって勃起を補助する薬です。心筋梗塞、狭心症の持病のある方は服用できません。下記の薬剤があり各種それぞれ特徴があります。
バイアグラ(後発薬:シルデナフィル)
知名度が高く、安心感があります。食後2時間以内の内服では無効となります。服用後4時間程度有効です。
レビトラ(後発薬:パルデナフイル)
バイアグラと比較して食後でも有効性があります。
シアリス(後発薬:タダラフィル)
作用時間36時間程度と効果持続時間が長く、食事の影響を受けません。一度の内服で短期の旅行中は有効であり、内服を見られたくない患者さんが希望されます。
いずれの薬剤にも副作用として稀にほてり、紅潮(顔が赤くなる)、目の充血、鼻づまり、 頭痛、動悸、消化不良、めまいなどの副作用が起こる場合があります。副作用が起こった場合は当院までご連絡ください。
費用
| 初診の場合 | ¥3,000(初診料、処方料含む)(税込) |
|---|---|
| 再診の場合 | 無料 |
| シルデナフィル(バイアグラ錠のジェネリック) ※バイアグラの後発薬 | 1錠 50mg ¥1,000(税込) |
|---|---|
| バイアグラ | 1錠 50mg ¥1,500(税込) |
| バルデナフィル錠(レビトラ錠のジェネリック) ※レビトラの後発薬 | 1錠 20mg ¥1,400(税込) |
| レビトラ | |
| 1錠 20mg ¥1,700(税込) | |
| タダラフィル錠 (シアリス錠のジェネリック) ※シリアスの後発薬 | 1錠 10mg ¥1,300(税込) |
| 1錠 20mg ¥1,500(税込) | |
| シアリス錠 | 1錠 10mg ¥1,700(税込) |
| 1錠 20mg ¥2,000(税込) |
にんにく注射

水様性ビタミン(ビタミンB1・B2・C)が含まれた静脈注射です。ビタミンB1が主成分で疲労回復に効果があるとされます。ビタミンB2には副作用として動悸があるため緩徐に注射します。
こんな症状におすすめ
- よく寝ているはずなのに疲れがとれない。
- 疲れがたまっていても、大事な仕事があって休めない。
- 緊張型頭痛や肩こり、腰痛に悩まされている。
- 冷え症で体が弱く、風邪をひきやすい。
- 風邪をひいたらなかなか体調が元に戻らない。
- 夏バテで体力が減退気味だ。
- 二日酔いでつらい。
- 肝臓が弱っている。
費用
| にんにく注射 | 1アンプル ¥1,500(税込) |
|---|---|
| にんにく注射+肝機能障害治療(※) (お酒を飲みすぎる方などに) ※グリチルリチン酸配合 | 1アンプル ¥2,000(税込) |
プラセンタ注射

プラセンタ療法とは、ヒト胎盤よりさまざまな有効成分(細胞増殖因子、サイトカインなど)を抽出した 医療用医薬品を注射する療法です。本来は肝機能障害・更年期障害などの薬として厚生省認可を受けている薬ですが、 健康な方への投与により美容・美白・健康維持・疲労回復・腰痛改善などに効果があり、 自然治癒力、免疫力をも高めるとも言われています。使用する薬剤の原料はヒトの胎盤です。胎盤の採取に当たっては、問診や感染症の検査を実施し、製造工程においては加熱処理等を実施し、安全対策を講じていますが、感染症のリスクを完全に排除することはできない為、十分な説明と承諾を得てから使用しています。注射後は原則として献血はできません。プラセンタ注射は年齢性別を問わず行えますので、是非お試しください。
効果・効能
- 肌トラブルの改善
- 更年期障害、冷え性、生理痛、生理不順、貧血、皮膚乾燥症、肉体疲労、眼精疲労、口内炎、便秘、抜け毛、肩こり、腰痛、寝付き・目覚めが悪い、倦怠感など
費用
| 1アンプル | ¥1,000(税込) |
|---|
在宅医療・訪問診療

寝たきりなどで通院が困難な患者さまの尿道カテーテル交換などを行うため、往診を行っております。
詳細はお問い合わせください。
詳細はお問い合わせください。
各種健康診断(健診)
| 一般検査 | 診断料、診断書作成を含み ¥4,000(税込) |
|---|---|
| 既往歴、自覚症状、身長、体重、血圧、視力、色覚、聴力、 尿検査(白血球、潜血、ブドウ糖、蛋白) | |
| 一般採血 | ¥3,000(税込) |
| 血液一般(WBC、Hb、等)、肝機能(AST/ALT/γ-GTP)、腎機能(BUN/Cr)、コレステロール(HDL-C、TG、LDL-C)空腹時血糖、HbA1c | |
| 心電図 | ¥2,000(税込) |
| 胸部レントゲン検査 | ¥2,000(税込) |
| 腹部超音波断層検査 | ¥5,500(税込) |
| 便検査(潜血) | ¥1,000(税込) |
| 便培養(細菌) | ¥1,500(税込) |
| 血液型 | ¥1,000(税込) |
| ツベルクリン反応 | ¥2,500(税込) |
| 腫瘍マーカー | 各¥3,000(税込) |
| 男性:PSA、CEA、CA19-9 / 女性:CA125、CEA、CA19-9 | |









